僕は今日からデスノートを見ます。2006年でほとんど見ましたけど、最後の番組はミスだった。
「このノートに名前を書かれた人間は死ぬ。」 っては面白い事だ!
Sunday, 14 June 2009
Saturday, 13 June 2009
Thursday, 11 June 2009
漢字勉強は大事けど・・・。
毎日漢字の書き方を勉強していますけど、今日はちょっと・・・。
繰り返す日々に、何の意味があるかなあ。「くりかえすひびに」の意味は「毎日同じ事ができる」見たい。
今日は電車の中で「名探偵コナン」をよみました。
お前ら、ちゃんと聞いて見て。もし勉強方法がつまらなかったら、替えろ!
繰り返す日々に、何の意味があるかなあ。「くりかえすひびに」の意味は「毎日同じ事ができる」見たい。
今日は電車の中で「名探偵コナン」をよみました。
お前ら、ちゃんと聞いて見て。もし勉強方法がつまらなかったら、替えろ!
Tuesday, 9 June 2009
始まりましょうね。
今晩は。ケニョンともします。僕は5年前イギリスから来ましたけど、最初から全然勉強しなかった。でも去年の2月から、毎週のレッスンが貰っていました。今日のレッスンの中で、新しい単語を教えてくれました。僕のプランはここで文書を作って、書いて、覚えます。今日の分はこれ:
彼は唾液が多く出ます。
唾液「だ・えき」
「唾」は口の中の水
「液」は水見たいな物
罠かもしれん、油断するな。
罠「わな」は英語では「trap」と言う事
油断「ゆ・だん」は英語では「negligence」と言う事
「するな」は「しないで」見たい
僕は罠に掛ける。「罠をする」
僕は罠に掛かる。「罠の中」
僕は罠にはまる。「罠に落ちる」
知識は力なり。
知識「ち・し・き」は「knowledge」と言う
力「ち・か・ら」は強いの事
「なり」は「です」見たい
立ち寄って下さい。
「僕の家に来て、すぐ帰る」見たい
「寄る」は「visit」
彼は唾液が多く出ます。
唾液「だ・えき」
「唾」は口の中の水
「液」は水見たいな物
罠かもしれん、油断するな。
罠「わな」は英語では「trap」と言う事
油断「ゆ・だん」は英語では「negligence」と言う事
「するな」は「しないで」見たい
僕は罠に掛ける。「罠をする」
僕は罠に掛かる。「罠の中」
僕は罠にはまる。「罠に落ちる」
知識は力なり。
知識「ち・し・き」は「knowledge」と言う
力「ち・か・ら」は強いの事
「なり」は「です」見たい
立ち寄って下さい。
「僕の家に来て、すぐ帰る」見たい
「寄る」は「visit」
Subscribe to:
Posts (Atom)